JavaScript を有効にしてご利用下さい.
お店と同じ味がご自宅でいつでも手軽にお召し上がりいただけます!作り方は簡単、お店と同じ具材で楽しむもよし、自分で具材を決めてカスタマイズするもよし。色々な具材(野菜など)と台湾まぜそばは相性抜群。
まぜそばは麺が命。麺が全体の味と合わなければ、台湾まぜそばとは言えません。極太で噛みごたえがしっかりとしながら、よく茹でることによって出るグルテンが噛めば噛むほど甘みを引き出す。この麺が台湾まぜそばの旨さをより一層引き立てます。
台湾まぜそばの絶対条件のひとつ、辛くて旨い台湾ミンチははなびオリジナルの製法により辛さと肉の旨味を凝縮させました。麺を食べた後は、このミンチを少し残しておいてご飯と和えると激ウマです。
様々な調味料や原料を使い、旨味をかき集めたはなび特製のまぜだれ、麺との相性、台湾ミンチとの相性を考えながら試行錯誤し創られました。茹で上げた麺を混ぜると魚介の香りが思わず食欲をそそります。※お子様等辛いものが苦手な場合は台湾ミンチを乗せずに麺とタレと合わせて具材を乗せて完成です。
はなびではお客様の「笑顔・満足」を何よりも大切にしています。お客様の「笑顔・満足」のため、品質・衛生・安全にこだわります。
例えばこんな変わり種も好きな人も、、、。めかぶ、チーズ、もずく酢、、、、、、、、、ETCはなびの「台湾まぜそば」を愛していただいているお客様より「コレも実は台湾まぜそばに合うよ」を募集しています。
★台湾まぜそばの具材はお酒のお供にする事もできます★台湾まぜそばカスタマイズ番外編(麺は使わず)台湾ミンチを豆腐の上にのせる(台湾冷奴)台湾ミンチをゆでたもやしにのせる(辛旨肉もやし)メンマの上にミンチとごま油で(おつまみミンチ)オリーブオイルと合わせて海鮮系を(辛口アヒージョ)
その他色々なカスタマイズも募集しています。
昔から私は辛いものが大好きなんですが、出産後子供がまだまだ小さいので外食ですら行けるところが限られているので辛いものはなかなか食べることが出来ません。そんな時、このはなびさんの台湾まぜそばを購入し、食べてからというもの辛いものが食べたくなったら台湾まぜそばを食べることで欲求を満たしています。いつかはお店で食べたいななんて想像しながら自己流の台湾まぜそばを楽しんでいます。
はなびが大好きでよくお店に通っています。通販をやっていることは知っていましたが、根っからお店派でした。ある日営業先から「最近、旨いと思ってるもの教えて」なんて言われたので通販を購入し、プレゼントとして送ってみました。営業先の担当に気に入ってもらえて仲良くなることが出来ました。その後の契約もこれもあってか順調に進みました。はなびのおかげかも。
一時はガッツリ系の代名詞「二郎系」にハマってましたが、今は専ら台湾まぜそばを食べています。何と言っても麺を食べた後の追い飯が最高です。お店だと人の目が気になりますが、自宅でなら人目をはばからずにたっぷりご飯が入れれます。次は2杯同時食いしようかな。
一人では気になっててもラーメン屋となると行きづらかったんですが、通販ならと思い購入したのが始まりでした。最初は辛いなと思いましたが、知らず知らずのうちに癖になり、お店の味も食べてみたくて友人を無理やり連れて行ったくらいですwお店はやっぱり旨いッて感じでしたが、通販も同じ味で負けてませんょ
はなびが好きで、通販はお歳暮・お中元に送っています。取引先にも好印象で、辛いものを特に苦手と指定なければ、まず「今年も同じのがいいな」なんて言われて重宝しています。いつもお店で食べますが、たまには通販のものも食べてみようと思います。
辛いものがかなり苦手ですが、これはただの辛さじゃない!トッピングはがっつりにら・ねぎ・にんにくを乗せてよく混ぜれば濃いめのタレも全然くどくなく、さいごのひと口まで一気に食べちゃいました!!お取り寄せでこんなに美味しいの?!と、これはなんとしてもお店の味が食べたくなりました…。近々店舗食べに行こうと思ってます!でもリピートはお取り寄せになりそう!